
✅前提確認
スマホでWordPressを使っている場合、以下のいずれかで操作していると思います:
- WordPress公式アプリ(iPhone/Android)
- スマホのブラウザ(SafariやChromeなど)でWordPressにログインしている
iPhoneで「Word Press公式アプリ」を使ってアイキャッチ画像を入れる方法をお伝えいたします。
私自身、スマホは基本的に縦向きにして使うので、縦向きの操作方法を解説させていただきます。
① WordPressアプリでのアイキャッチ設定方法(公式アプリ)
アプリを入れていない方は、アプリを入れてから始めましょう⇩





6.挿入したい画像をアップロード or メディアから選ぶ
7.完了して、保存する。
ポイント
- 記事には挿入しなくても、アイキャッチ画像にだけ設定することが可能です。
- アイキャッチに設定しても本文に表示されない場合は、テーマの仕様かも(後述します)。
② スマホのブラウザ(Safari/Chrome)からWordPressにログ
インして使う場合
- ブラウザでWordPressにログイン(
https://○○○.com/wp-admin
) - 「投稿」→「新規追加」または「投稿一覧」から編集
- 下のほうへスクロール → **「アイキャッチ画像を設定」**という項目を探す
- タップ → 「画像をアップロード」または「メディアライブラリから選択」
- 「アイキャッチ画像を設定」を押す
✅ アイキャッチ画像が設定されると、画面に表示されます。
うまく表示されないときのチェックポイント
- ❗使用しているテーマがアイキャッチに対応していない
→ ほとんどの無料テーマ(Cocoon、Lightning、Twentyシリーズなど)は対応済みですが、表示される位置が違うことがあります。 - ❗キャッシュが残っている
→ 一度スマホのブラウザを更新したり、WordPressアプリを再起動して確認してください。
補足:画像サイズのおすすめ
- **横長(16:9〜4:3)**がおすすめ
- 例:1200×675px や 800×600px など

時短テク(画像編集や素材探し)
- Canvaアプリ → スマホでもおしゃれなアイキャッチが簡単に作れます
- Pixabay → フリー素材を検索してスマホに保存