アイキャッチ画像はブログの顔
ブログの第一印象を決める「アイキャッチ画像」
でも、「デザインの知識がないし…」と悩んでいませんか?
今回は、スマホ1つで誰でも簡単におしゃれなアイキャッチ画像が作れる【Canvaアプリ】の使い方を、画像付きでわかりやすく紹介します!
目次
- Canvaアプリとは?
- アイキャッチ画像の基本サイズ
- Canvaでアイキャッチ画像を作る手順【実践編】
- 完成した画像を保存する方法
- よくある質問(Q&A)
1. Canvaアプリとは?
Canvaは、無料で使えるデザインツール。
スマホアプリでも使えるので、移動中やスキマ時間に画像作成ができます。

私はブログを始めるにあたり、制限なく使いたいと思いPro版にしましたが、無料でも十分に素敵な画像を作成することができるので、オススメです。
- 無料プランでも豊富なテンプレート
- ドラッグ&ドロップ操作で初心者も安心
- SNS・ブログ・YouTubeなどあらゆる画像に対応
2.アイキャッチ画像の基本サイズ
ブログによって推奨サイズは異なりますが、よく使われるのは
- 横長:1200px × 630px
- 比:16:9

Canvaではこのサイズをカスタムで設定できます。
検索でテンプレートを探すこともできます。
「ブログ」などのワードを入れて探すと横長のものが出てくるので、サイズを入力しなくても作成することもできます。
3. Canvaでアイキャッチ画像を作る手順【実践編】
① アプリを開いて「+(作成)」をタップ

②「カスタムサイズ」を選び、1200×630で作成

③ 好きなテンプレートを選ぶ

「ブログバナー」や「SNS投稿」「ブログ」カテゴリーに豊富なテンプレがあります。
④ 文字を入力・変更

ダブルタップで好きなタイトルやサブタイトルを入力
⑤ その他 画像やイラスト、配色、フォントを追加
「写真」「素材」から自由に画像やイラストも追加可能
ブランドカラーや見やすいフォントに変更すると◎
⑥ 完成

5. 完成した画像を保存する方法
- 右上の「ダウンロード」アイコンをタップ
- 「PNG」または「JPG」を選んで保存
- 端末の写真フォルダに保存されます
そのままWordPressなどにアップロードできます。
6. よくある質問(Q&A)
Q. 無料でも十分使える?
→ はい。多くのテンプレや素材は無料で利用できます。
Q. スマホだけで完結できる?
→ もちろん!スマホアプリだけで全作業OKです。
Q. 商用利用もできる?
→ Canvaの無料素材は商用OKですが、一部の有料素材は注意が必要です。
まとめ
Canvaアプリなら、デザイン初心者でも簡単にアイキャッチ画像が作れます!
スマホ1台でサクッと作成して、ブログの魅力をアップさせましょう!
サクッととは言え、慣れるまでに1時間くらいかかったり、大量のテンプレートがあって悩んでしまったりすることもありますが、楽しみましょう。